2012-08-11

笑わない数学者, 森博嗣

講談社文庫
2012-08-11 読了 (N回目?)

森博嗣のミステリィ工作室」でのこの作品の「あとがき」に、
『笑わない数学者』は、ミステリィの枠組みの中に、より高尚な(あるいは役に立たない)謎(ミステリィ)を入れ込んだストラクチャを持っている。
と書かれていたのが気になった。また、森博嗣の公式ホームページ「森博嗣の浮遊工作室」の中のこの作品の紹介にも
北村氏より頂いた凝った推薦のとおり、トリックは簡単で、誰でも気づくものです。意図的に簡単にしたのです。しかし、トリックに気づいた人が、一番引っかかった人である、という逆トリックなのですが、その点に気づいてくれる人は少ないでしょうね。でも、少なくとも北村氏は気づいたのですから、森としては、これでもう十分です。
と書かれていることに最近(というか今)気付いた。でもよく分からない。この作品に限らず、森博嗣の作品中には詳細が明かされない記述などがよくあるが、自分はほとんど考えていないので、そのような記述は素通りしてしまう。そのような読み方だと何度読んでも新しい発見がある、と好意的にとらえておこう。

この作品名でgoogle検索してみると、amazonや作者のホームページでなく、一般読者 (?) のネタばれ解釈のページがリストの上のほうにきていた。ただそれらをいくつか見てみても、「逆トリック」というのが何を意味しているのかよく分からない。

0 件のコメント: